• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

総合文化研究所

sogobunka.exblog.jp
ブログトップ

芸術や文化、生き方や暮らしの文化全般を研究しています
by sogobunka
プロフィールを見る
画像一覧
Twitter Facebook
カレンダー
< April 2018 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ライフログ
最新の記事
釜ヶ崎からの通信-492-
at 2018-04-17 14:54
釜ヶ崎からの通信-491-
at 2018-04-09 07:33
釜ヶ崎からの通信-490-
at 2018-04-03 11:04
釜ヶ崎からの通信-489-
at 2018-03-26 08:56
釜ヶ崎からの通信-488-
at 2018-03-23 08:58
画像一覧

もっと見る
カテゴリ
全体
釜ヶ崎通信
綜合文化研究
地域文化研究
京都聖域図
京都俗域図
京都写真集(1)
京都写真集(2)
京都写真集(3)
バリ写真集
あい写真学校
あい文学校
あい農学校
あい自然学校
獄中からの手紙
未分類
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
外部リンク
フォロー中のブログ
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2004年 12月 15日

あい文学校の話題


あい文学校です

「翔・翔<TOBETOBE>」 メンバー 募集!!

詩、小説、評論、等のメンバーを募集しています。
メンバーはあい文学校のアドバイザーをしますので、登録には審査があります。
詳しくは主宰者へお問い合わせください。

なお、投稿(掲載には審査あり)及びコミュニティへの参加は自由です。
あい文学校


あい文学校 入学募集要項

小説や詩を書いてみたい、すでに書いているけど、どのように展開したらいいのかわからない。
ジャーナリストを目指したい、批評文や評論を手がけたい、編集ディレクターをやりたい。
そうゆう人のためには、あい文学校の「翔・翔」同人メンバーが文章添削をお引き受けします。
入学金不要、経費はサイト維持運営費として6ヶ月12000円、または相当のP(交換証)です。

☆インターネットで学ぶ
●通信制あい文学校の募集要項●

1 「あい文学校」は、インターネット環境を利用した文章表現のノウハウを学ぶ通信制の文学校です。

  ※同時開校している「あい写真学校」や「あい農学校」との併行学習をお勧めします。
  ※写真と文章で、ジャーナリストやアートセオリスト指向の人にお勧めです。

2 学科は (1)通信セミナー があります。

3 定員は (1)通信セミナー 10名です。

  ※入学審査をさせていただきます。
  ☆審査方法はメールによる意思確認です。

4 入学日は毎月の初めです。
  定員は在校生の人数としますので定員になり次第締め切ります。
  修了者があった時点で新しく入学ができます。

   ※マンツーマン方式をとりますので定員厳守です。

5 経費は (2)通信セミナー 半年間 12,000円です。

  ※連続受講の3年目以降は不要です。
  ※経費は円で決済をしますが、綜合文化研究所が提唱する交換証Pを充当することができます。
  ☆交換証Pというのは、むくむくネットワークで生産品を交換するときに使う証です。
  ☆経費にはPまたはそれに相当する生産品(米とか野菜とか手工芸品とか・・・・)を当てることができます。
■ [PR]
by sogobunka | 2004-12-15 06:41 | あい文学校
<< じゃがいもの収穫 あい写真学校の話題 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細