2009年 11月 30日
釜ヶ崎からの通信-37- |
釜ヶ崎地域合同労働組合・釜ヶ崎炊き出しの会から、メールが届きました。

<写真は、炊き出しの光景、2009.4.13撮影>
<特掃輪番労働者の皆さん、日雇健康保険適用除外の承認を受けた人は裁判の原告になって下さい>
大阪市は平成21年度特掃輪番労働者の賃金は6049円として、NPO釜ヶ崎に業務委託契約しています。そこから3級雇用印紙の労働者負担分48円、一般保険料の36円、日雇健康保険の印紙代265円、合計349円の社会保険料が天引きされて手取りが5700円となるのです。
しかし雇用保険、日雇健康保険を天引きされているのに手帳の交付はされず当然資格もできません。保険料の掛け捨てはもったいないことです。「何とかならないでしょうか」と玉出社会保険事務所で相談したら「日雇健康保険の適用除外の承認を受ければ賃金から保険料を控除されませんよ」と教えてくれました。
さっそく適用除外の承認を受けた労働者がNPO釜ヶ崎に行きましたがNPO釜ヶ崎は健康保険の印紙代265円は本人に戻さない、と言うのです。納得できない労働者が大阪南労働基準監督署に相談しました。監督官から「賃金不払いで申告して下さい」と言われ、労働者はその場で申告しました。
ところが申告から2ヶ月がたっての監督署の判断は「賃金不払いではない」との結論。大阪市の役人、監督署の役人がどんなワル知恵を絞って労働者に不利な決定を出しても納得できません。
なお、適用除外の申請をして承認された労働者の賃金は6049円から5784円に変わっています。賃金からの控除額が変わって手取り額が変わるというのならわかりますが、同じ仕事をして賃金に差があるのは納得できません。情報公開で入手した賃金台帳によると賃金がまちまちでした。
現在裁判の準備をしています。日雇健康保険適用除外の申請をして承認された人はぜひ原告になって下さい。
連絡先は下記です。
釜ヶ崎地域合同労働組合
大阪市西成区萩ノ茶屋2‐5‐23
釜ヶ崎解放会館
電話 (6631)7460

<写真は、炊き出しの光景、2009.4.13撮影>
<特掃輪番労働者の皆さん、日雇健康保険適用除外の承認を受けた人は裁判の原告になって下さい>
大阪市は平成21年度特掃輪番労働者の賃金は6049円として、NPO釜ヶ崎に業務委託契約しています。そこから3級雇用印紙の労働者負担分48円、一般保険料の36円、日雇健康保険の印紙代265円、合計349円の社会保険料が天引きされて手取りが5700円となるのです。
しかし雇用保険、日雇健康保険を天引きされているのに手帳の交付はされず当然資格もできません。保険料の掛け捨てはもったいないことです。「何とかならないでしょうか」と玉出社会保険事務所で相談したら「日雇健康保険の適用除外の承認を受ければ賃金から保険料を控除されませんよ」と教えてくれました。
さっそく適用除外の承認を受けた労働者がNPO釜ヶ崎に行きましたがNPO釜ヶ崎は健康保険の印紙代265円は本人に戻さない、と言うのです。納得できない労働者が大阪南労働基準監督署に相談しました。監督官から「賃金不払いで申告して下さい」と言われ、労働者はその場で申告しました。
ところが申告から2ヶ月がたっての監督署の判断は「賃金不払いではない」との結論。大阪市の役人、監督署の役人がどんなワル知恵を絞って労働者に不利な決定を出しても納得できません。
なお、適用除外の申請をして承認された労働者の賃金は6049円から5784円に変わっています。賃金からの控除額が変わって手取り額が変わるというのならわかりますが、同じ仕事をして賃金に差があるのは納得できません。情報公開で入手した賃金台帳によると賃金がまちまちでした。
現在裁判の準備をしています。日雇健康保険適用除外の申請をして承認された人はぜひ原告になって下さい。
連絡先は下記です。
釜ヶ崎地域合同労働組合
大阪市西成区萩ノ茶屋2‐5‐23
釜ヶ崎解放会館
電話 (6631)7460
■
[PR]
▲
by sogobunka
| 2009-11-30 09:33
| 釜ヶ崎通信