2004年 12月 11日
文化研究2004.12.11 |
総合文化研究所です
直近のニュースで気になるのは、イラクへの派遣延長の決定ということです。
ここで賛否をいうなら、ぼくは否です。
大きな流れの中にあってアメリカとの軍事同盟があるから、自然の流れです。
この自然のながれについて、否っていったところで、どうしようもないな~
なんていう思いがでてきます。
北朝鮮の拉致問題の解決に向けても、政治戦略上での交渉ごとだから、
地球上で中東のイラク地域がいってい形をかためることが先だから、
その関連でいえば、まだまだ膠着状態を続けていくんでしょうね。
個人感情でいえば、親子の絆や個人の命の尊さが無視されるのを、
黙って見てるわけにはいきません、もう、気持ちが許さないです。
すべての個別に、人間の絆とか生命が危機におかれていますから、
自分に引き当てて感じると、もう居ても立ってもいられないです。
でも、世の中、まだまだ個人の感情のレベルが優先される時代になっていませんね。
一方で、人の命は地球より重い、なんていいますが、現実は軽視です。
現実に即して判断すると仕方がない、なんてこと自体がぼくは心情、許せないです。
力でダメならしなやかに、ゆるやかにでも、連帯しよう!
個人の多数が、軍事産業育成に向かう経済活動に参加しないほうへ。
多数の個人の連帯で、共同生産共同消費の関係をつむぎだしましょう。
こういう提案をしながら、ぼくは自給自足をめざして、
食べ物の生産をしはじめたと思っています。
ちいさな個人、ひとり一人が集まれば新しいパワーになると思います。
nakagawa shigeo
直近のニュースで気になるのは、イラクへの派遣延長の決定ということです。
ここで賛否をいうなら、ぼくは否です。
大きな流れの中にあってアメリカとの軍事同盟があるから、自然の流れです。
この自然のながれについて、否っていったところで、どうしようもないな~
なんていう思いがでてきます。
北朝鮮の拉致問題の解決に向けても、政治戦略上での交渉ごとだから、
地球上で中東のイラク地域がいってい形をかためることが先だから、
その関連でいえば、まだまだ膠着状態を続けていくんでしょうね。
個人感情でいえば、親子の絆や個人の命の尊さが無視されるのを、
黙って見てるわけにはいきません、もう、気持ちが許さないです。
すべての個別に、人間の絆とか生命が危機におかれていますから、
自分に引き当てて感じると、もう居ても立ってもいられないです。
でも、世の中、まだまだ個人の感情のレベルが優先される時代になっていませんね。
一方で、人の命は地球より重い、なんていいますが、現実は軽視です。
現実に即して判断すると仕方がない、なんてこと自体がぼくは心情、許せないです。
力でダメならしなやかに、ゆるやかにでも、連帯しよう!
個人の多数が、軍事産業育成に向かう経済活動に参加しないほうへ。
多数の個人の連帯で、共同生産共同消費の関係をつむぎだしましょう。
こういう提案をしながら、ぼくは自給自足をめざして、
食べ物の生産をしはじめたと思っています。
ちいさな個人、ひとり一人が集まれば新しいパワーになると思います。
nakagawa shigeo
■
[PR]
#
by sogobunka
| 2004-12-11 13:54
| 綜合文化研究